おしゃれは”誰かのため”じゃない|自分軸ファッションで生き方まで変わる
気がつけば人の目を気にして服を選んでいませんか?
会社の同僚・友達など周りの目を意識しすぎて本当に着たい服を我慢してしまう人が本当に多いです。
中にはせっかく診断に来ても、結局選ぶ色は白・黒・ベージュなんてことも。
人の目を気にして自分の魅力を出せないなんて本当にもったいない!!
このまま他人の目を気にして洋服を選んでいきますか?
他人に合わせた服選びを続けていると・・。
・「私らしさ」がわからなくなる
・似合わない服を着続けることになる
・結果自己肯定感が下がってしまう
無難無難で選んでいる「白・黒・ベージュ」って「誰にでも似合う色」ではないんです。
無難なつもりが結局「似合っていない服」を選んでいることになっているし、似合ってないから逆に悪目立ちしてしまいます。
自分を知って自分らしさを取り戻す
先日、診断に来て下さったお客様のお話ですが・・。
職場にスカートを穿いていったら
「仕事に来るのにそんなにおしゃれをしてくるの?」
と言われたそう。
それでもう、職場にはTシャツとジーンズでしか行かなくなったそうです。
そんなパターンは結構あるあるですよね。
(私も経験あります)
こういう場合は
ファッションの前にまずは「マインド」を整えた方がいいんです。
どこにどんな格好で行こうが大きなお世話なんですけど
言われた事って、気になっちゃうんですよね。
でも、これってファッションだけの問題じゃないんですね。
人の目が気になって自分を出せないって
本当にもったいないことです。
人に合わせて生きることって
楽なようで実はつらいこと。
「本当の自分を無視して生きている」
ということになります。
たかがファッション、されどファッション
ファッションは自分を表現するものです。
ただ単におしゃれだけのものではありません。
あなたが選ぶ色・選ぶ洋服のテイストはその時の「自分」を表しています。
自信がない時、落ち込んでいる時は暗い色を選びがちです。
色も洋服もエネルギーです。
他人の目を気にして選んでいくと自分のエネルギーが重く、低くなってしまいます。
本来の自分自身を取り戻すファッションに切り替えていきませんか?
あなたにはあなたにしかない本来の魅力があります。
マイスタイルプロデュースでは
ファッション診断の中に
「つむぎ学鑑定」を取り入れて本来のあなたの魅力・本質から自分らしいファッションを選べるお手伝いをしています。
「ファッションから作るマインド」で
自分らしさを取り戻していきませんか?
0コメント