40代から「なりたい自分」を叶えるクローゼット


洋服を選ぶ時、どんな基準で選んでいますか?



40代からはこれまでの経験を自信に変え
これからの自分をどう生きたいかを

考える時期です。


ファッションは
あなたの内面を表現し
人生を豊かにするツールです。



コミュニケーションの一歩はファッション。


話をする前から

『私はこういう人です』

と出立ちで伝えているのです。




今回は「なりたい自分」を叶えるための
クローゼットの作り方を3ステップでご紹介します。



ステップ1:「なりたい自分」を言語化する


まず、あなたの理想像を具体的にイメージすることから始めましょう。


「なりたい自分」はどんな服を着て
どんな表情でどんな場所にいるでしょうか?


お気に入りの女優さんやモデルさん
憧れの人を参考にしながら理想のイメージを言葉にしてみて下さい。


「フェミニン」「知的」「クール」「エレガント」

などキーワードをいくつか書き出してみると
方向性が見えてきます。



ステップ2:「今の自分」と向き合う



次にあなたのクローゼットの中身をすべて出し、
「なりたい自分」に近づくためのアイテムと
そうでないアイテムに分けてきましょう。


・3年以上着ていないもの
・サイズが合わなくなった服

・なんとなく買ったけど、一度も着ていない服


「今の自分」に必要のない服を
潔く手放すことでクローゼットに
新しい自分を受け入れるスペースが生まれます。


手放す服はあなたの「過去の自分」




ステップ3:「投資」と「遊び」のバランス


「なりたい自分」に近づくためのアイテムを
見つけるときは「投資」と「遊び」のバランスを意識しましょう。


長く着れるベーシックアイテムと
トレンドなどのアイテムやアクセサリーをバランスよく取り入れていくことで


あなたらしいスタイルを作ることが出来ます。




『なりたい自分』が曖昧だと
洋服のテイストが定まらずクローゼットに洋服はあるのに、


[着ていく服がない]

[何を着たらいいかわからない]


ということになってしまいます。


「似合う」を知ることと一緒に

「なりたい自分」を考えてみましょう。


あなたの個性や才能・魅力を活かした
自分らしい『私』を考えてみてください!


「自分のことってよくわからないよー」って方は
診断と一緒に[つむぎ学鑑定]を受けてみてください。



自分も知らなかった自分や
自分の本質や持っている才能がわかって本当に楽しいですよ。


つむぎ学×ファッションで
「なりたい自分」や持っている才能の活かし方もわかるので自分に迷っている人は是非トータル診断をお申込みください!




つむぎ学鑑定については

こちら


対面診断のメニューは
こちら


パーソナルカラー診断|骨格診断|顔タイプ診断|つむぎ学鑑定|群馬県伊勢崎市|マイスタイルプロデュース

パーソナルカラー、骨格、顔タイプ診断で「自分に似合う軸」を。つむぎ学鑑定を使った内面の強み×ファッションであなたの魅力を活かしたスタイルを作ります。 ◆洋服迷子・自分迷子を卒業したい方 ◆自分の持って生まれた魅力を活かしたい方 ◆似合う色・似合うコスメを知りたい方 ◆無駄な買い物をしたくない方

0コメント

  • 1000 / 1000