毎日のコーデに色を取り入れよう!色の効果で魅力がアップする3つの理由


カラーコーデと聞くと
「何色を合わせたらいいかわからない」と敬遠していませんか?


 でも実は、洋服に色を取り入れることは、
あなたの魅力を引き出すための強力なツールなんです。


今回は、ファッションに色を取り入れることで得られる3つのメリットをご紹介します。


1. 心理的・対人関係のメリット

色は、言葉を使わずにあなたの印象を伝えることができます。


「信頼感のある人に見せたいときは青」
「活発な人に見せたいときはオレンジ」など、
それぞれの色が持つイメージをファッションに取り入れることで、初対面の人にもあなたの個性を自然に伝えることができます。


コミュニケーションを円滑にする

明るく親しみやすい色を選ぶことで
相手に「話しかけやすい人」という印象を与え、会話のきっかけを作ることも。

記憶に残りやすくなる

人は視覚で多くの情報を処理しているため
服の色は強く記憶に残ります。

あなたの個性を表す色・勝負色を身につけることで、
相手に忘れられない印象を与えることができます。


 2. ファッション・スタイリングのメリット


シンプルなコーディネートも、色を少し加えるだけでグッとセンスアップします。

個性を演出する

落ち着いた色のコーディネートに、
鮮やかな「差し色」をプラスするだけで、一気に華やかな印象になります。



コーディネートにメリハリをつける

黒やグレーなどモノトーンでまとめた全身コーディネートも、鮮やかな色を一点投入することで、地味にならず洗練された印象に。


スタイリングの幅が広がる

色の持つ心理効果を利用すれば、その日の気分や目的に合わせて服を選ぶことができます。

「今日は自信が欲しいから赤を身につけよう」
「落ち着きたいから緑にしよう」など、色で自分をプロデュースしてみましょう。



 3. 精神的なメリット

色は、私たちの心に直接作用し、気分をコントロールする手助けをしてくれます。


気分や活力を高める

黄色やオレンジといった暖色系の色は、
見るだけで気分を高め、ポジティブな気持ちにしてくれます。


心を落ち着かせる

青や緑などの寒色系の色は、
心拍数を落ち着かせ、リラックス効果があると言われています。
不安な気持ちを和らげたいときにぴったり。


自信を持つサポート

黒を身につけると、引き締まって見え、知的で頼りがいのある印象を与えます。

自分に自信が持てないときは赤を身につけると心強い味方になってくれます。


 普段のコーディネートにほんの少し色を加えるだけで、印象をコントロールしたり、気分を変えたり、さまざまなメリットが得られます。



まずは、お気に入りの小物から色を取り入れてみるのはいかがでしょうか?

パーソナルカラー診断|骨格診断|顔タイプ診断|つむぎ学鑑定|群馬県伊勢崎市|マイスタイルプロデュース

パーソナルカラー、骨格、顔タイプ診断で「自分に似合う軸」を。つむぎ学鑑定を使った内面の強み×ファッションであなたの魅力を活かしたスタイルを作ります。 ◆洋服迷子・自分迷子を卒業したい方 ◆自分の持って生まれた魅力を活かしたい方 ◆似合う色・似合うコスメを知りたい方 ◆無駄な買い物をしたくない方

0コメント

  • 1000 / 1000